特別養護老人ホーム [1階フロア]
お知らせ
● 採用情報掲載しています。
特別養護老人ホームとは
・入所定員:90名
・日常生活に常時介護を必要とし、自宅において適切な介護を受けることが困難な方を入所者とし、介護サービスを行っております。また、入所者の寝たきりの解消を図って、食事は食堂でおとりいただき、レクリエーション、行事などの自由参加もすすめている生活介護施設です。
入所についての申し込み・相談・見学
・毎日10:00~16:00の間、受け付けています。
※お申し込みは、窓口の申し込みでも、郵送での申し込みでも、どちらでも構いません。
※窓口の申し込みの場合は、お手数ですが事前に連絡を頂きますようお願い致します。
[ 入所申し込み必要書類 ]
○下記、申込用紙と添付書類の用意をお願い致します。
・≪申込用紙≫ (申込用紙は①と②で一組になります)
【 申込用紙① 】 【 申込用紙② 】
・≪添付書類≫
①介護保険証(写)
②介護保険負担割合証(写)
③介護保険負担限度額認定証(写)
※対象の方のみ
④直近3ヶ月分の「サービス利用表及び別表」(写)
※在宅でサービスを受けている方のみ
⑤認定調査票(写)
ご入所までの流れ
※要介護4~5の待機者は、状況によりますが比較的早めのご案内ができます。(令和5年6月30日現在)
・入所申込 【 申込用紙① 】 【 申込用紙② 】
↓
・入所順位委員会
(入所順位の決定)
↓
・状況調査
↓
・健康診断書作成【 健康診断書・用紙 】
↓
・医師の判定
↓
・入所契約(必要な持ち物など説明)
↓
・入 所
ご面会について
・ コロナの影響を受け、令和5年5月で5類へ移行されましたが、窓越し面会は継続させて頂いてます。
ご迷惑をお掛け致しまして、大変申し訳ありません。
・日曜日のみ 電話にて事前予約制 とさせて頂いております。
・時間になりましたら、直接面会場に向かって頂くか、場所が分からないなど初めての方はご案内しますので、まずは事務所をおたずね下さい。
※ 館内で風邪が流行っている場合は、面会の制限をさせて頂くことがあります。
概要
定員 | 90名(従来型個室48室、2人部屋9室、4人部屋6室) |
事業所番号 | 1170200685 |
担当者名 | 丸野 正明 ・ 松岡 勉 |
TEL | 048-294-8996 |
FAX | 048-294-8984 |
主な提供サービス | 食事、入浴、排泄援助、健康管理、機能訓練など |
主な職員配置 (常勤換算) |
施設長1名、生活相談員1名、介護支援専門員1名 介護職員37名、看護職員4名、機能訓練指導員1名、 医師1名(非常勤)、管理栄養士1名、事務職員2名 【※当施設は短期入所生活介護との併設施設なので、職員配置の人数は両施設の合計です。】 |
協力病院 |
・安東病院 |
費用
(1日あたり) (介護保険適用時は下記の金額の1割が自己負担となります。)
(①~⑧の1割又は2割又は3割が自己負担) (単位:円)
①基本料 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|
従来型個室 | 572 | 642 | 714 | 784 | 852 |
多床室 | 572 | 642 | 714 | 784 | 852 |
※ただし、入所後30日に限り、上記金額に1日当たり31円が加算されます。
②看護体制加算(Ⅰ) | 4 | ||||
③看護体制加算(Ⅱ) | 8 | ||||
④夜勤職員配置加算 | 17 | ||||
⑤栄養マネジメント加算 | 15 | ||||
⑥日常生活継続支援加算 | 37 | ||||
⑦口腔機能維持管理体制加算 | 31 (1ヶ月) | ||||
⑧介護職員処遇改善加算(Ⅰ) | 上記①~⑦の合計金額の8.3% | ||||
《 所得段階》 ⇒ | 第1段階 | 第2段階 | 第3段階 | 第4段階 | |
⑨食費 ※ | 300円 | 390円 | 650円 | 1,600円 | |
⑩居住費 ※ | 従来型個室 | 320円 | 420円 | 820円 | 1,150円 |
多床室 | 0円 | 370円 | 370円 | 840円 | |
⑪日用品及び 預かり金出納管理費用 |
・日用品:200円/日 ・預かり金出納管理:100円/日 |
||||
⑫理容代 | 1.000円 (1回) |
※所得に応じて⑨食費 ・ ⑩居住費の負担が減額されます。