居宅介護支援事業所 [1階フロア]
居宅介護支援事業所とは
居宅介護支援事業所とは、県の指定を受けた介護支援専門員(ケアマネージャー)がいる事業所です。介護サービスを受けるために必要な「要介護認定」の申請代行や居宅サービス計画書(ケアプラン)の作成を依頼する窓口となります。
ケアマネージャーとは
介護保険の認定を受けたご本人やご家族からの相談に応じ、ご本人やご家族の心身の状態や生活の環境などに応じた居宅サービス計画(ケアプラン)を作成し、希望に沿った適切なサービスを利用できるように市町村やサービス事業者、介護保険施設などとの連携や調整を行う専門員です。
主な業務内容
- 介護に関する相談
- 要介護認定申請の代行及びその他介護保険に関する手続きの代行業務
- 居宅サービス計画(ケアプラン)作成
- 介護保険サービス事業者との連絡、調整
- 介護認定調査の実施
- 介護保険費の給付管理
- 介護保険等に関する質問や苦情の受付
対象となる方
・介護サービスをご利用できる方
【65歳以上】 で介護が必要と認定された方
【40歳~64歳】 特定の病気が原因で介護が必要になり認定を受けた方。
介護保険サービスご利用までの流れ
- ケアマネージャーが、自宅を訪問します。
- ご本人やご家族の状況や希望を伺い、ケアプランを作ります。
- 必要な介護サービス事業所との連絡調整等を行います。
- 介護サービスが開始されます。
- 月に一度ご自宅を訪問して、ご様子を伺い、サービス内容を見直します。
サービス利用料金
介護認定を受けられた方は、介護保険制度から全額給付されますので、自己負担はありません。
介護保険で全額支払われます。 ただし、保険料の滞納により保険給付金が直接事業者に支払われない場合、当時業者からサービス提供証明書を発行します。このサービス提供証明書を後日、市町村の窓口に提出しますと全額払い戻しを受けられます。
概要
事業所名 | 居宅介護支援事業所 紫水苑 |
事業者番号 | 1170200206 |
事業所所長 | 海老澤 正則 |
所在地 | 埼玉県川口市大字石神1560‐1 |
電話番号 | 048‐294-8934(直通) |
営業日 | 月曜日~土曜日 |
営業時間及び受付時間 | 午前8:30~午後5:30 (但し、日・祝祭日はお休み) |